社員紹介
光洋ってどんな雰囲気?仕事は、どんなことをするの?働いてみないとわからない環境ややりがいなど、社員の声をお届けします!ぜひ、光洋を知るきっかけに。光洋では、一緒に働く仲間を募集中。経験や知識がなくても、入社してから社内研修を充実しております!
生産技術 2019年入社
生産技術は、板ばねを加工する金型の設計・製作・メンテナンスをしたり、ばね自体の設計や加工設備の改良を行う部署です。私は、入社してから工具の種類や機械の扱いを学び、現在はワイヤー放電加工機を使って、板バネの金型部品の保全をまかされています。
- 光洋ってどんな雰囲気?
話しやすい人が多く、仕事面でわからない時も質問しやすい雰囲気です♪ - 入社して驚いたことは?
とにかくばねの種類の多さにびっくりしました!!目立った場所ではないけれども、自分の身近にこんなにばねが使われているんだと驚いたのを覚えています。 - 仕事で求められることは?
ひとつひとつ学んだことを、次に活かせるようにすること。最初は、ばねや金型を保全するための工具や機械の扱い方など知識がなくても、丁寧に教えてもらえます。
そして、金型を使う製造部門がトラブルで困らない様に確実な作業が必要なので、仕事に反映できるようノートや写真で記録をのこし確認しながら作業するよう心がけています。
- 仕事でのやりがいは?
まったく扱い方がわからなかった工具や機械を、以前よりも扱えるようになってきた時、面白さとやりがいを感じます。また、金型の保全はばねを製造するにあたり、心臓部分でもあるので支えていることにもやりがいを感じます。
- 失敗はありますか?
あります!金型部品を切り抜く時計算を間違えてしまい、材料多く使ってしまいました。その時、上司に原因と対策を自分で考え次につながるようフォローしてもらえたことが、現在も役立っています。
製造部 2018年入社
私が担当している1課1係では、板ばね・薄板ばねを製造しています。板ばねをマルチフォーミングという機械を使い製品を生産しております。その他、
・様々な工具を使用し、金型のセッティングを実施
・投影機やノギス・マイクロメーターなどの検査器を使用し、製品の検査を行う
・製品の運搬作業、ASPACを使用した伝票処理
・5S活動
などの業務を行っています。
- 光洋ってどんな雰囲気?
すごくフレンドリーな会社だと思います!仲がよいだけでなく、互いに高めあえるような人達ばかりなので自分自身も楽しく成長しています。
- 入社して驚いたことは?
入社するまでは、板ばねの事を気にしたことがありませんでした。見えない部分で、色々な形状のばねが様々な用途(給湯器・車・トイレなど)で使われており驚きました。また、一つのアイデアから製品になるまでの過程(開発→設計→金型製作→製品初品トライ→製品量産)に驚いたのを覚えています。現在、製品量産に関わっているのですが今後は、自分も色々な分野に携わっていきたいです!
- 仕事で求められることは?
細やかな事に気づけること。スピードも大切ですが、製造の過程でひとつひとつを丁寧に作業することで正確な品質のよいばねを製造することが大切だと思います。
そのためにも、自分は製品の検査を確実に行うようにしています。作業に関しては、何回もミスはしているのですが、「急がば回れ」の精神で、疑問・不安などがあれば先輩方に、相談・考察し確実に問題を潰しながら普段の作業を行っています。 - 仕事でのやりがいは?
私は、まだ経験が浅く、金型のセッティングから製品の寸法だしまでの経験があまりありません。そんな中でも携われる機会があり試行錯誤をしながら製品を完成させた時は非常に嬉しく、やりがいを感じます。 - 失敗はありますか?
数えきれないほどあります(笑)落ち込むこともたくさんありましたが、上司や周りの方々にの指導・応援・アドバイスをもらい成長してきました。
求人情報(大阪府・奈良県)
- 株式会社光洋
TEL:072-982-2861 -
〒579-8004
大阪府東大阪市布市町4丁目3番19号
FAX:072-982-2868
Mail:info@koyo-co.co.jp

